トピックアウトライン

  • はじめに

    【コース概要】
     中学生・高校生がボランティアを始める際に、知っておきたいことが学べる講座です。
     ボランティア活動の定義や、実際に参加した人の意見を知りながら、
     ボランティアについての認識を深めます。
     また、ワークを通してボランティア活動の具体的なイメージを育て、
     中学生・高校生がボランティアの企画や参加について自分事として考えてもらうきっかけになる教材です。


    【コンテンツの目的】
     Accentureでは積極的に社会貢献活動を進めています。
     なかでもチェンジメーカーチームは、社員が自らの時間やスキルを使って
     地域社会に貢献するマインドを形成するために、多彩なボランティア機会を用意し、
     社員の積極的な参加を応援しています。普段は主に社会人を対象としていますが、
     社会貢献活動は年齢問わずできるため、中高校生のうちからボランティアの重要性や楽しさに気づいてもらい、
     社会貢献に向けた行動を自発的に起こしてくれるひとを育てることが目的です。


     
    【コンテンツの進め方】
     このコースでは、以下の進め方を推奨しております。
     1) 学習前アンケートへの回答
     2) ファイル(PDF)の閲覧
     3) ワークシートの回答


    【スポンサー企業】
     アクセンチュア株式会社

    【問い合わせ先】
     CCJapan_Change_Maker_Team@accenture.com


    • 利用者数の入力

    • ボランティア・スターターキット ~ボランティアは誰のための活動?~

      1. 「ボランティアってどんな活動?」
        ・・・ボランティアという言葉のイメージを周りのひとと共有したり、
           世の中にあるボランティアの例を見たりしてどのような活動か理解する。

      2. 「ボランティアの定義を見てみよう」
        ・・・どのような活動のことをボランティアと言えるのか概念や定義を理解する。

      3. 「結局のところ参加者はどう思ってるの?」
        ・・・実際の参加者はどう思っていて、どのような壁や利益があるのかを参加者の声から考える。

      4. 「海外の文化も見てみよう」
        ・・・日本のボランティア事例などを見たうえで、
           海外ではどのような意識でボランティアに参加しているひとがいるのか覗いてみる。

      5. 「身近な”社会貢献”を知ろう」
        ・・・普段の行動を少し変えるだけで社会貢献できるということを具体例から知ろう。

      6. 「ボランティアについてもっと知りたいひとへ」
        ・・・本格的にボランティア活動したい!というひとは次の行動を考えてみよう。

    • ワークシート