「教職員・講師」のコース一覧
検索結果: 114
Leadership Quest -Ignite-
<プログラム概要>
スマートシティ会津若松の取組みを知り、地元企業・市民との触れあいやデータ活用を通じ、実践的なリーダーシップを学ぶ、2泊3日の異業種交流型プログラムです。
複雑で解のないビジネス課題に対峙するミドルマネジャー(現役・次世代)を主なトレーニング対象としていますが、あらゆる業種業界・いつの時代も普遍的であるリーダーシップをテーマに、その本質を異業種交流・非日常で探求する数日間を、“管理職として一皮剥けるべく、自身を外の窓から見つめ直す場”、“次世代管理職にとってはマネジメントの登竜門”をキーコンセプトに設計されています。※社会人経験者であれば、原則どなたでも受講可能です。
VRぷち職場体験・職業体験~いろいろなお仕事を見てみよう~(VR動画)
この動画では、カフェ・スーパー・倉庫・清掃の4つの業種を例にオンライン上でリアルな職場体験ができます。
職場でよくある失敗例とその回避方法、成功例までを一連の流れで体験でき、働く雰囲気をリアルに感じることができます。
4つの業種を体験することで自分に合った業種を探すことにも役立ちます。
是非、VRだからこそ味わえる臨場感で職場体験をしてみてください!
※特別な機材がなくてもパソコンやスマートフォンから簡単に視聴できます
サイバー大学 IT・ビジネスセミナー
ITとビジネスをフルオンラインで学べる「サイバー大学」の公開講座をアーカイブ動画でご覧いただけます。
最新のAI・DXをはじめ、IT・ビジネス分野を中心に役立つ情報が満載ですのでぜひご覧ください。
データリテラシー基礎~IT業界で働くための基礎を学んでみよう~
普段何気なく見ているテレビやSNSで見かける“データ”はどうやって作られて、どう使われているのかを学びながら、IT業界で働くうえで必要となるITやデータに関する基本的な知識・考え方(データリテラシー)を得ることができます。
【フォーラム】インクルーシブ横浜 〜居住支援の新たな展開〜
■概要:
障害者総合支援法等の改正により、施設や病院からの地域移行、
その人らしい居 住生活に向けた支援の充実が打ち出されました。
しかし現実は、障害者が民間の 賃貸住宅に入居することが困難なことで、結果的に「定住型グループホーム」等に入居し続けざるを得ないことが見られます。
一方、住宅セーフティーネット法の改正により、住宅確保要配慮者の入居を拒まな い賃貸住宅の登録制度など、
民間賃貸住宅や空き家を活用した「新たなセーフティネット制度」ができましたが、今日に至っても障害者を受け入れる住宅は極めて稀な状況です。
改定障害者差別解消法においても住まいの問題は大きく取り上げられており、
障害者を含めた多様な人々が暮らせるインクルーシブ(包摂的)なまちづくりは、これからの社会にとって必須と考えます。
横浜市においては、今年度より居住支援サポーター制度が創設され、入居支援・生活支援の整備が進んでいます。
障害者の地域移行、地域生活を支えるリソースとし て、セーフティネット住宅、居住支援サポーターの充実は重要になっています。
今回のフォーラムでは、横浜国立大学を卒業後、5年間の小学校教諭、その後、日本のコミューン(共同体)をめぐった後、
1974年に横浜市民政局職員となり、寿生活館(生活相談員)等を経て、
1991年に横浜市立大学教授、その後、沖縄大学学長などを歴任し、現在栄区の町内会活動などに取り組んでいる加藤彰彦氏をお迎えします。
実践的なノウハウを学ぶことで地域の課題解決に活かす場としたいと思います。
本フォーラムを通じて、ご参加の皆様と共に、障害者をはじめとする多様な人々が暮らせるインクルーシブなまちづくりへの機運醸成となれば幸甚です。
■参加メンバ
進行:大友勝(一般社団法人 生涯現役ハウス 横浜支部 支部長)
主催者挨拶:持田昇一(一般社団法人生涯現役ハウス 代表)
来賓挨拶1:横山正人様(横浜市会議員・元横浜市会議長)
来賓挨拶2:大友直樹様(横浜市居住支援協議会会長 (横浜市建築局住宅部長))
【意見交換会】困難を抱える子ども・若者支援PJ
■概要:
こども・若者分野で活動するメンバの意見交換会を実施
また今後リアルイベントでどんなことをやっていきたいか、について議論。
■参加メンバ
奥村春香さん:NPO法人第3の家族の活動について
https://daisan-kazoku.net/
木村篤信さん:リビングラボ概論
https://sites.google.com/view/co-crea... ほか