【コース概要】
横浜市民が街の課題を「自分たちごと」としてとらえ、まちの未来をより良くしていくために学び合うローカルグッドセミナーシリーズ「竹山未来フォーラム」。
横浜市緑区竹山団地を舞台に、地域にイノベーションを起こす取り組みをしている「竹山未来先取り倶楽部」が主催するオンラインフォーラム。医療、街づくり、行政の視点でデータを元に現状の共有と未来に必要なことを考えていきます。
①「竹山未来先取り倶楽部とは」横山太郎(横山医院在宅・緩和クリニック)
②「データで見る竹山の現状」関口 昌幸(横浜市政策局)
③「竹山の魅力と竹山の未来について」藤原 徹平(横浜国立大学大学院)
④「竹山の健康を守る為に何が出来るか」大矢 美佐(竹山病院)
(2020年9月22日に実施・配信されたフォーラムのアーカイブです。)
【コンテンツ目的】
竹山団地の事例を通して、全国のどの地域にも共通する地域の在り方、未来への取り組みについて考えるプログラムです。
【動画目次】
【コンテンツの進め方】
このコースでは以下の進め方を推奨しております。
1)動画の閲覧
2)自分が住む・働く地域の事におきかえて現状と課題を考察する。
【スポンサーNPO】
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
【問い合せ先】
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
localgood@yokohamalab.jp

コースの所要時間(分): 2:00:00
Webサイト(Webアプリ): No
動画: Yes
読み物: No
ワークシート: No
出張授業: No
あり: No
表示対象ユーザー: 全ユーザー